新着情報

学術情報メディアセンター > 新着情報 > セキュアでオープンな公衆無線 LAN (OpenRoaming) における利用者情報の プライバシーに配慮した地域 間データ連携を促進 〜NICT「データ利活用等のデジタル化の推進による社会課題・地域課題解決のための 実証型研究開発(第3回)」に係る令和6年度新規委託研究を開始〜

セキュアでオープンな公衆無線 LAN (OpenRoaming) における利用者情報の プライバシーに配慮した地域 間データ連携を促進 〜NICT「データ利活用等のデジタル化の推進による社会課題・地域課題解決のための 実証型研究開発(第3回)」に係る令和6年度新規委託研究を開始〜

Post date:2025/03/11

国立大学法人京都大学 学術情報メディアセンター(所在地:京都市左京区、センター長:森信介、以下、「京都大学」)、株式会社Local24(所在地:京都市中京区、代表取締役会長:廣瀬丈矩、以下、「Local24」)、国立大学法人東北大学 サイバーサイエンスセンター(所在地:仙台市青葉区、センー長:菅沼拓夫、以下、「東北大学」)および、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 国立情報学研究所(所在地:東京都千代田区、所長:黒橋禎夫、以下、「NII」)は、国立研究開発法人情報通信研究機構(以下、「NICT」)による高度通信・放送研究開発委託研究「データ利活用等のデジタル化の推進による社会課題・地域課題解決のための実証型研究開発(第3回)」に採択され※1、「セキュア でオープンな公衆無線 LAN におけるローミング利用者情報のプライバシーに配慮した地域間データ連携」を課題とし、研究を開始しました。本研究開発には、研究実施協力者として IKEUCHI GROUP (所在地:北海道札幌市中央区南1条西2丁目18IKEUCHI GATE ビル、代表取締役社長:池内和正)と、株式会社渡月亭(所在地:京都市西京区嵐山中尾下町 54-4、代表取締役社長:古川拓也)が参画し協力します。

詳細は下記資料をご覧ください。

NICT「データ利活用等のデジタル化の推進による社会課題・地域課題解決のための 実証型研究開発(第3回)」に係る令和6年度新規委託研究を開始NICT「Beyond 5G研究開発促進事業」に係る令和3年度新規委託研究の開始

|
新着情報 過去の新着情報
ページトップへ
Copyright © Academic Center for Computing and Media Studies, Kyoto University, All Rights Reserved.