イベント情報
学術情報メディアセンター
> イベント情報
> 【臨時開催】 学術情報メディアセンターセミナー 「統計分析と非凸最適化」
【臨時開催】 学術情報メディアセンターセミナー 「統計分析と非凸最適化」
Post date:2016/03/15
京都大学学術情報メディアセンターでは,月に一度,各分野でご活躍の講師をお招きし,それぞれの研究開発活動の内容や現在抱えている課題についてご紹介いただき,参加者を含めて広く議論を行う機会として,月例セミナーを開催しております.
4月4日の学術情報メディアセンターセミナーでは,関西大学 総合情報学部の仲川勇二教授をお招きし,ご講演いただきます.学内外を問わず多数の方のご参加をお待ちしております.
日時 | 2016/04/04(月)16時00分〜17時00分 |
---|---|
会場 | 京都大学 学術情報メディアセンター北館 4階 404 大会議室 |
定員 | |
参加費用 | 無料 |
参加申込み | 不要 |
主催 | 京都大学 学術情報メディアセンター |
お問い合わせ | 京都大学 学術情報メディアセンター 小山田 耕二 |
プログラム | 講演者 : 仲川 勇二 (関西大学 総合情報学部 教授) 講演題目 : 「あなたの回帰分析結果は正しいですか? -非凸最適化研究の立場から-」 講演概要 : 回帰分析では,最小二乗法という最適化問題を解きます.この問題は凸計画問題といわれています.しかし,凸計画でない非凸の場合が存在します.満足な分析結果が得られないときは,この非凸問題が関係しています.たとえば,データに誤差や雑音が含まれている場合や,相関の高い複数の変数が含まれる多重共線性(マルチコ)の場合があります.特に,データの数より変数の数が多い場合は「次元の呪い」と呼ばれ,ゲノム科学等で大問題となっています.これらはすべて複数の解を検討する必要がある非凸計画問題になります.非凸最適化アプローチについて,回帰分析問題,金融工学問題,ゲノム科学「失われた遺伝率」問題を用いて説明します. |
備考 | 懇親会 : 会場でご案内いたします |
- 2025/07/15(火)学術情報メディアセンターセミナー「次世代の高性能線形計算技術」
- 2025/05/22(木)京都大学学術情報メディアセンター『共同研究成果報告会(2024年度採択課題)』の開催について
- 2025/05/20(火)学術情報メディアセンターセミナー「農業DXの展開方向Ⅲ」
- 2025/04/24学術情報メディアセンターセミナー「古典の叡智を統合する:西洋古典特化型AIヒューマニテクストの開発」
- 2025/03/18(火)学術情報メディアセンターセミナー「喜多一教授最終講義」
- 2025/02/19(水)京都大学 第19回ICTイノベーション
- 2025/01/24(金)学術情報メディアセンターセミナー「データマネジメントプラン(DMP)の現状とこれから:社会を扱う研究現場からの報告」
- 2024/12/17(火)学術情報メディアセンターセミナー「パスキー・FIDO技術の最前線」
- 2024/11/19(火)学術情報メディアセンターセミナー「食メディアの情報処理」
- 2024/10/15(火)学術情報メディアセンターセミナー「情報工学技術で切り拓く地域デザイン」